1. トップページ
  2. >
  3. トップページ
  4. >
  5. ゴムボートに魚探の取付方法

無料査定・お問い合わせ

新品・中古の魚群探知機を現金にて高額買取させて頂きます。

営業時間 10:00-17:00 土日祝定休
※無料査定フォームからの買取査定依頼は年中無休(365日24時間)受付

ゴムボートに魚探の取付方法

ゴムボートに魚探の取付方法

ゴムボートに魚探の取り付け方

ゴムボートに魚探を取り付ける際、皆が頭を悩ませるのが振動子の取り付け時ですね。

ここではいくつかの方法をご紹介します。
まず、フロートのついた振動子を直浸けするという方法です。
これは船の移動速度が速くなると、振動子を海底と平行に保つのが難しくなるという難点はありますが、
シンプルながら意外と良い方法です。また、気軽に使用できることから人気の方法です。
こまめに振動子が平行になっているかどうかをチェックしながら使用しましょう。
購入時のフロートでは心もとない場合は自作のものでバランスが取れるように作り直している方も多いようです。

次に、ゴムボートをはじめとして振動子を取り付けにくい小型ボート用に、メーカーから販売されているアジャストを使う方法です。
これは、ゴムボートのアウターチューブに食い込ませるようにクランプを挟んで海中に差し入れる棒が付いている器具です。
HONDEX万能パイプHONDEX BP02などがよく使用されています。
専用のアジャストですので、取り付け方にさえ気を配ってきちんとすれば直浸けに比べて振動子が安定しますし、特に注意する点もありません。やはり費用をかけただけのことはあり、ゴムボートでも至極快適に魚探を使用できます。

さらに小型のゴムボートであれば、アジャスタ自体のサイズが大きすぎるということも発生します。
そのような時は、別のタイプのアジャスタがあります。

スターンの部分に、伸縮調整可能なベルト式アタッチメントで固定する方法です。
これも専用の器具がたくさん発売されているのですが、ホームセンターやDIYショップでご自身でそういったベルトを購入して、自分のボートのスターンの太さに合わせて自作されている方もおられるようです。
フローター専用取付金具FK01
フローター専用取付金具FK03
などが人気の市販品です。

また、とても人気の器具としてACHILLES(アキレス)が発売したギョタッチメント (ローボート専用)という商品もあります。
これはゴムボートへの魚探の取り付けに特化した製品で、竿掛けモールドに差し込みチョウネジで固定するという方法ですので、まず竿掛けがないボートには不可です。
ただ、竿掛けさえあれば35cmまでのチューブ径に対応していますし、ロータリー架台式で、見えやすい画面位置に調整できるなど、大変快適に使用できます。

いかがでしょうか。
これらの方法ならゴムボートでも魚探を快適に取り付けることができ、ますます釣りの楽しみが広がっていきますね。
ご自分に合った方法をぜひ見つけてください。

当店の宅配買取の安心ポイント

お客様が安心して買取できるようにサービスを実施しています。

宅配買取の安心ポイント
  • 日本全国対応の宅配買取
  • 事前に買取価格を提示
  • 最短で即日入金
魚群探知機買取

宅配買取の手順

簡単、3ステップで買取が完了します。まずはお気軽にお問合せ下さい。

宅配手順1
①査定依頼・買取依頼無料買取査定フォームから売りたい商品についてお知らせ下さい。専門のスタッフが現在の相場などから適正金額を算出し、ご連絡します。
宅配手順2
②梱包・発送金額にご納得いただけたら、商品と必要書類をお送りください。
宅配手順3
③買取金額確定・お振込み実実際の商品を検品させていただき、最終買取金額をご連絡します。最終買取金額にご納得頂けましたら、買取代金を送金いたします。