1. トップページ
  2. >
  3. トップページ
  4. >
  5. 魚群探知機の選び方

無料査定・お問い合わせ

新品・中古の魚群探知機を現金にて高額買取させて頂きます。

営業時間 10:00-17:00 土日祝定休
※無料査定フォームからの買取査定依頼は年中無休(365日24時間)受付

魚群探知機の選び方

魚群探知機の選び方

魚群探知機の選び方

釣り愛好家なら、手に入れたいアイテム魚群探知機ですが、意外と皆さん選び方で苦労されているようですね。
というのも、まず、魚探と一口に言いますが、価格の幅がとても広い商品ですよね。
数多く流通している商品だけをとっても7、8千円のものから30万円台のものまでと本当に様々です。
一体、自分の釣りスタイルに合った魚探はどれなのか?誰しも迷うところだと思います。
ここでは、少し選び方のヒントになることを書いていきたいと思います。

まず、何と言っても価格というのは、その方の上限があると思います。
最低ライン1万円以下のものは、ワカサギ釣りや桟橋での釣り、湖でのボート釣りなどを主に
楽しまれる方が、大まかな魚群や、水中の地形を知るために使われています。
2万円前後のものも、それに多少の画面の見易さが付随したもの程度に考えてください。
逆に海釣りによく出られる方がこのランクを手に入れても、役立つことはあまりないと言えます。

というのも、青物は泳速が素早く、とてもこういった安価の魚探では捉え切れるものではありません。
イカ類の反応も非常に読み取りにくいものです。かなり高周波が必要とされます。
また、深場を魚探で狙うには高周波と低周波の使い分けは最低限必要です。
その上で、海底地形図なども活用されている方が多いようです。

タイ釣りともなれば、まず、1キロクラス以上のタイは魚群として行動しなくなるため、
高性能の魚探を駆使しても、無論タイそのものの魚影がはっきり捉えられるわけではなくなるわけです。
魚探でポイントをくまなく回りながら見ていき、水中景観を頭に入れ、「釣れる」場所を探し出す作業となります。
魚探で的確なタナを見つけて、コマセを撒くという釣りになります。

こういった海釣りの醍醐味とも言える魚種を追うためには、15万円以上の高性能のものを手に入れるべきでしょう。

ここで、注意したいのは、初めて魚探を買うのにもかかわらず値得感にほだされて海外製の高級なものを安価で手に入れるのはやめましょう。
魚影には文章は関係ないしなどと購入してしまったものの、表記、説明書は英語で、ディスプレイのマークも全て英語。
結局使いこなせずに涙を飲むというケースが後をたちません。
多少、高価でも、日本製の、安定した評価の付いているブランドのものを購入しましょう。

当店の宅配買取の安心ポイント

お客様が安心して買取できるようにサービスを実施しています。

宅配買取の安心ポイント
  • 日本全国対応の宅配買取
  • 事前に買取価格を提示
  • 最短で即日入金
魚群探知機買取

宅配買取の手順

簡単、3ステップで買取が完了します。まずはお気軽にお問合せ下さい。

宅配手順1
①査定依頼・買取依頼無料買取査定フォームから売りたい商品についてお知らせ下さい。専門のスタッフが現在の相場などから適正金額を算出し、ご連絡します。
宅配手順2
②梱包・発送金額にご納得いただけたら、商品と必要書類をお送りください。
宅配手順3
③買取金額確定・お振込み実実際の商品を検品させていただき、最終買取金額をご連絡します。最終買取金額にご納得頂けましたら、買取代金を送金いたします。