1. トップページ
  2. >
  3. 最新情報
  4. >
  5. 魚群探知機の手入れ方法

無料査定・お問い合わせ

新品・中古の魚群探知機を現金にて高額買取させて頂きます。

営業時間 10:00-17:00 土日祝定休
※無料査定フォームからの買取査定依頼は年中無休(365日24時間)受付

魚群探知機の手入れ方法
2017年2月28日

超音波を利用することで海中の魚群を探す機械が魚群探知機で、海中にいる魚群の位置や量などを認知、調査することができます。

また魚群探知機を使用すれば、ある程度は魚の種類を予想することもできます。

魚群探知機は調査用として古くから使用されていますが、漁師さんや釣りを趣味にされている方にも最近では便利に利用されていて、年々制度と解析技術も進化し小型化されています。

魚群探知機の需要も年々高まっており、弊社でも現在魚群探知機の買取りに力を入れています。

中古市場でも人気の魚群探知機は高額買取が期待できますが、やはり新製品に近いもの、使用頻度が近いもの、程度の良いものは買取金額がアップします。

また精密機械でとてもデリケートな製品ですので、普段からのお手入れを怠らないことが高値で買取りしてもらうための大きなポイントです。

業軍探知機には超音波を発射して反射してきた音波を感知するセンサーである振動子が欠かせません。

したがって、振動子をきちんとお手入れしていなければ魚群探知機本来の能力を発揮することができません。

振動子を本体につなぐ端子部分がありますが、ここが海水で濡れたり砂や泥などが付着することで接触が悪くなってしまいます。

ここを汚いままにしていると、使用中に画面が映らなくなることもあります。

端子の金属部分が錆びてしまうと、振動子を交換しなければいけなくなることもあるため、頻繁にお手入れをして状態を確認しておかなければいけません。

お手入れ方法は海水や砂や泥が付いていたら真水でキレイに洗い落としてよく乾かしてあげましょう。

この時に注意することは水圧を強くし過ぎないことです。

乾かした後は不純物や石油系溶剤を含まない専用オイルか純度の高いリールメンテナンス用のスプレーオイルを用意し、それを吹きかけて水分を十分に飛ばして下さい。

こうすることで金属部分がオイルで保護されて水分も浸透しにくくなり、サビも付きにくくなります。

振動子はもちろんですが、魚群探知機を使用した後には毎回キレイに掃除してあげることだけで、買取りに出す時には確実に高額買取を期待できることになります。

魚群探知機の手入れ方法

当店の宅配買取の安心ポイント

お客様が安心して買取できるようにサービスを実施しています。

宅配買取の安心ポイント
  • 日本全国対応の宅配買取
  • 事前に買取価格を提示
  • 最短で即日入金
魚群探知機買取

宅配買取の手順

簡単、3ステップで買取が完了します。まずはお気軽にお問合せ下さい。

宅配手順1
①査定依頼・買取依頼無料買取査定フォームから売りたい商品についてお知らせ下さい。専門のスタッフが現在の相場などから適正金額を算出し、ご連絡します。
宅配手順2
②梱包・発送金額にご納得いただけたら、商品と必要書類をお送りください。
宅配手順3
③買取金額確定・お振込み実実際の商品を検品させていただき、最終買取金額をご連絡します。最終買取金額にご納得頂けましたら、買取代金を送金いたします。